会社概要
| 社名 | 竹之内穀類産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | ■本社 〒891-0122 鹿児島市南栄4丁目12-4 [▼地図を表示] TEL:099-267-3121 FAX: 099-268-0881 E-mail:info@takenouchi-bp.com |
| 事業内容 | 外国産及び国内産の米・大麦・とうもろこし等を加工し、 県内外の焼酎・味噌加工工場及び農業団体・畜産農家に供給しています。 |
| 創業 | 昭和15年 |
| 設立 | 昭和28年1月16日 |
| 資本金 | 1,050万円 |
| 決算期 | 12月 |
| 関連会社 | 有限会社ヤマタケ農産 |
| 取引先金融機関 | 日本政策金融公庫、鹿児島銀行、南日本銀行 |
沿革
| 1940年 | 竹之内 實一、鹿児島市に於いて精麦業を開始 |
|---|---|
| 1953年 | 竹之内穀類産業株式会社に改組 政府所有主要食糧(大・はだか麦)の買受資格取得 |
| 1967年 | 単体飼料用外国産大麦の加工工場指定を受け、 全国穀類飼料工業協同組合及び全国農業協同組合連合会の委託加工開始 |
| 1970年 | 政府所有米穀(破砕精米及び飼料用圧ぺん玄米)の委託加工開始 |
| 1972年 | 鹿児島港が飼料用大麦の輸入港指定を受けたのに伴って、下記団体の単体飼料用外国産大麦委託加工開始 全国酪農業協同組合連合会 全国開拓農業協同組合連合会 全国畜産農業協同組合連合会 全国飼料卸協同組合 |
| 1978年 | 本社及び工場を現在地に移転 |
| 1982年 | 配合用飼料用とうもろこし圧ぺんの製造工場承認を受け、丸紅飼料(株)の委託加工開始 |
| 1985年 | 自家配合用加熱圧ぺんとうもろこし(第1種承認工場)の製造工場 配合飼料用外国産大麦について、協同組合日本飼料工業会の委託加工開始 |
| 2000年 | 飼料安全衛生法に基づく配合飼料の製造プラント稼働開始 |
| 2010年 | 低温倉庫付き精米工場を新設 |
| 2013年 | 創立60周年記念式典開催 |

地図
本社
〒891-0122 鹿児島市南栄4丁目12-4TEL: 099-267-3121 FAX: 099-268-0881